MISSION
“デジタルデバイドを0に”

高齢者 × テクノロジー
現代人が1日に得ている情報量は、平安時代の人の一生分とも言われています。
インターネットの普及によって情報の取得方法や扱い方は大きく変わってきました。
デジタル庁の創設でDXが加速する一方で、その流れに取り残されている人が多くいることをご存知でしょうか?
一人暮らしの高齢者は年々増加しており、それに関連する様々な問題が表面化しています。
その一つがデジタルデバイドです。
これはスマートフォンなどの情報通信技術を活用できる人とそうでない人との間に生じる格差のことを言います。
スマートフォンはここ数年で生活必需品となりました。
今後もコロナによる在宅時間の増加やオンライン帰省、3G回線終了などの影響で高齢者のスマホ人口も増え続けることでしょう。
しかし、スマホ決済など機能の進化や行政の新しい取り組みについていけない人も多く、相談場所が足りていません。
仮にスマホの使い方に詳しい子供や孫と同居していても、「気を使うため相談できない」という声が多いのが事実です。
まさに今、デジタルについて気軽になんでも相談できる場所や人が求められています。
私たちはアプリという道具をつくるだけではなく、その道具を使える人を増やす仕組みをつくることに価値を感じて取り組んでいます。
「Age Tech(エイジテック)」の領域で、まずは神戸からデジタルデバイド0の世界に挑戦します。
所属団体
COPLI
CONTACT